2013年12月18日

今年もやります!9時間耐久年越しアヴァロン!!

はいどうも。今年もぼっち運営の臭いがプンプンなスパイクです。

何がって?タイトル見てください。

ってわけで今年もやります。

「年越し耐久アヴァロン!」

今回からはスタッフと参加者双方の負荷軽減のため、
12時間→9時間へと、規模を若干縮小してお送りします。

(ソロ運営の可能性があるとさすがの私も・・・ね・・・・・・?)

告知が遅くなって本当に申し訳ないです。

それでは詳細をば。

<日時>
2013年12月31日 22:00〜2014年1月1日 7:00

<場所>
ビッグジョイ鈴鹿店

<参加費>
1500円
※参加人数が多くなった場合はキャッシュバック有り

<やること>
・競技会モードでのフリー対戦
・特殊レギュレーションでの団体戦

<持ち物>
・必須
ICカード、フリー対戦で使用したいデッキ、
・任意
後述するレギュレーション戦のために、
ある程度のカード資産があると便利&運営が助かります。

<簡易なタイムスケジュール>
・12/31 
21:30 受付開始
22:00 諸説明・順次ゲーム開始
 〜  ・フリー対戦会
・1/1
0:00  あけおめことよろ
 〜  ・フリー対戦
1:00  レギュレーション戦説明/チーム分け/準備時間
 〜
2:00  レギュレーション戦開始
 〜
5:00  レギュレーション戦終了、表彰式
 〜  ・フリー対戦
7:00  対戦会終了、解散


<途中参加/途中離脱>
基本はフリーイン/フリーアウトですが、
参加費は一律で徴収します。
キャッシュバックについては、
最後まで残ってくれた方を対象に実施します。
予めご了承ください。


<団体戦レギュレーション>
今回は前回も(スタッフの想像以上に)好評だった、
「エキスパンション縛り団体戦」を
"一部ルールを改訂"して行います。

〜ルールと流れ〜

【全体の流れ】
・チームメンバーの発表
・各チームへの使用エキスパンションの連絡
・デッキ構築時間(約30分)
・競技会(前半2戦)
・中間発表/後半戦のエキスパンション決め
・デッキ構築時間(30分)
・競技会(後半2戦)
・結果発表
・表彰
※競技会は全て20分/60秒で行います。
※足らないカードは運営からの貸し出しを行いますが、数に限りがありますので、
  多少の余剰資産をお持ちくださると助かります。
※他プレイヤーからの借用もそれぞれ自由に行って頂いて結構ですが、
 その際、それぞれのカードが混同しないようにメモしておくなど、
 各チームで対応をお願いいたします。
※競技会は全4戦を考えていますが、参加人数次第では増加も検討します。

1)デッキレギュレーション
使用出来るカードは、
「指定されたエキスパンション(N、C、E、Wの各版)」のカードと、
「100番台・EXカード」になります。
デッキ内には必ず「指定されたエキスパンション」のカードが
15枚以上になるようにデッキを構築してください。
例)
100番台とEXを15枚、指定エキスパンションを15枚→OK
100番台とEXを20枚、指定エキスパンションを10枚→NG

※空デッキや故意に枚数不足なデッキは使用禁止とさせて頂きます。
※読み込みエラーは許容します。

2)チーム分け
受付終了後、スタッフで抽選を行って決定します。

3)デッキ構築時間その1
レギュレーション戦は年が明けてから、1/1 2:00より開始します。
1:00よりルール説明/チームメンバーの発表/指定エキスパンション連絡しますので、
開始時刻までに、空いた時間を活用してチームで協力してデッキを構築してください。
デッキは複数組んで頂いても構いませんが、
前後半でエキスパンションが必ず変更になるのでご注意ください。
※前半戦は他チームにエキスパンションがわからないように通達します。

4)競技会(前半戦)
2試合行います。チームメンバーであれば、誰がプレイしても構いません。
他チームの手札を覗いたりしなければ、セコンドがついてもOKです。

5)中間発表
最初に指定されたエキスパンションを使用して20分・60秒の競技会を2戦行います。
各チームの競技会ポイントを2戦分合計し、中間順位を付けます。
そして、順位が下位のチームから順に、後半2戦で使用するエキスパンションを選ぶことが出来ます。
この際、前半戦で使用したエキスパンションは選ぶことができません。
※1位のチームのみ、前半戦と同一のエキスパンションが残る可能性がありますが、
 その場合は運営が抽選を行い、他チームとエキスパンションの交換を行います。
※後半戦は他チームにエキスパンションを知られた状態でスタートします。

6)デッキ構築時間その2
全てのチームがエキスパンションを決定した後、
再度30分間のデッキ構築時間を設けます。
(状況に応じて多少延長などの対応はします)

7)競技会(後半戦)
エキスパンションを交換して、再度競技会を2戦行います。

8)結果発表
全4試合の競技会ポイントを合計し、1位だったチームが優勝です。
仮に同点だった場合、中間発表時の順位が下位だったチームを優勝とします。
それでも同点だった場合、両チーム優勝とします。

※優勝チームには粗品をご用意します。

以上です。

質問などはスパイクまで。
ブログコメント/メール/Skype/LINE/Twitterのほぼフルチャンネルで対応します。

こういう大掛かりなことはこういう機会じゃないとできないので、
皆さん奮ってご参加いただければと思います。

そんなイベント告知、ということで、一つ。
posted by スパイク=ランディット at 20:26| Comment(3) | TrackBack(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
アヴァのアーケードをまだ設置されているのでしょうか…?まさかとは思いますが…
こちらは大阪ですがすでに設置店が見当たりません…
もしまだ設置されているのでしたら1度行ってみたいです。
Posted by らいち at 2013年12月22日 01:53
>らいちさん
コメントありがとうございます。

実はそのまさかなのです。
まだアヴァロンの鍵アーケード版筐体が現存し、
なんとか稼働を継続しております。

大阪というと、セガ今福等でプレイを
されていた方でしょうか?

奇数月の第3日曜日には
定例大会も開催しておりますので、
そちらもよろしければ是非お越しください♪

Posted by スパイク at 2013年12月22日 03:59
まだ設置されているのですか!
今度時間に余裕がある時に行ってみようと思います!

今は大阪に住んでいますが、前までは愛知にいました。Uファクやコムテに通っていましたよ。
Posted by らいち at 2013年12月22日 08:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。