2009年01月24日

アヴァゲオフ7参加レポPART3〜伝説の海賊旗の伝説の巻〜

はいどうも、年内に書き上げたいとか言っておきながら、結局年を越してしまいましたorz

というわけで、福岡レポ完結編。張り切っていってみよう!!(←半ば焼け


さて、ついに始まった「容赦なきビンゴ大会」。

しかしながら、前回までのアヴァゲレポを見る限り、本家のレポでかなり詳しく解説されてます。

なので、自分がらみのところ意外割愛!!(ぁ

インパクトあった景品だけ抜粋しますね。

引いた人と景品の組み合わせで行きます。

・ゼンちゃん
→女装セットwww
もちろん着用。
その結果・・・



どう見ても久本○美wwww


・みそ氏
→浴衣(女物)
例外なく着用。
結果は・・・


どう見ても演歌歌手ですwww


・イャンさん
→メイド服
もちろん(ry
結果は・・・


先生!ウカムルパスが居ます!!(実話


カチューシャがなぜかあごのところにあり、ウカムそっくりになってましたw

あとは「ねるねるねるね」20個セット(配合用ボール&巨大スプーン付き)とかスク水とか熊ちゃんパンツ(幼児用)とか。

なんつーか、爆弾多すぎwww

ちなみに私が引いたのは「なつかしの駄菓子セット」。

ココアシガレット、ヨーグル、粉ジュースetc...

思わず童心に返って喜んでしまいましたw

内心は爆弾引かされないかドキドキだったけども;

そんな中、めがさんがビンゴ。

景品は・・・ノバさんの「羊三部作」。

なぜか呼ばれる私・・・

・・・・あぁ、そういうことね。手に持ってたCDで把握w

あ、持ってたのは若本さんの声で快眠につれてってくれると話題の「アレ」です。

若本声でなんかやれとw

ん、芸は身を助けるとはまさにこのことだw


そして私が持参したのは「アヴァロン時計セット」

豊田の番長こと「ごんぶと先生」に、色々と作っていただきました。

私の景品はしんちゃんさんが持っていかれました。

クララ時計を手にしたときに「あ、コレはいいな・・・」という一言いただきました。

ありがとうございますm(__)m

本家アヴァゲのオフレポは誰が書くことになったかって?

それはアヴァゲの更新をお楽しみにっと(←徐々に投げやり


そんなこんなで「容赦なき大ビンゴ大会」も幕を閉じ、紆余曲折を経てマッタリ雑談モードに。

私はてんたまさんの引いた酒で一杯やったり、唐突に始まったデッキビンゴに参加したり、狩りに出かけたり、マジアカDSやったりとダラダラとすごす。

そして3時半頃に睡魔が限界に達し、崩れ落ちるように眠りに落ちる・・・



翌朝

シラギさん「おーいスパイク君、朝だよ〜」

ゆっくりと起こされる。

どうも、旅館の方が朝食の準備をしたいのだが、我々が寝ていてどうしたもんかと困っていたらしい。

寝起きはとてもいい私、ささっと起床して最低限の身だしなみだけ整えてお手伝いに向かう(←この間2分

つつがなく朝食を済ませ、前日に行われた「カルトクイズ2008」の結果発表!

私は最下位でもなく、上位に食い込むわけでもなく、無難な点数。

どうにもこうにも、ネタにできなくて申し訳ない;


その後は各々で荷物の片付けを行い、二日目最大のイベント「アヴァロンタックバトル2008」の会場である「プリゲーレインボー」に向けてタクシーで移動。


続きを読む
posted by スパイク=ランディット at 22:38| Comment(2) | レポ・報告・遠征記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月04日

先制即死デッキ(SDB風味)

というわけで、お正月連続更新第三弾!!

先日使用した「先制即死デッキ(SDB風味)」を晒してみようと思います。

まずはレシピから↓

(☆付きはR)
黄8枚
キラーレディ×2、☆ゴースト、☆ダゴナイト、サイロン、モグタン、☆セクシーベル、プリティベル

青7枚
ブルーザガ、スケールイータ×2、シータンク、ヤドカリン、☆ウォーフォーク×2

赤6枚
アサシン、ケンタウルスヘル、ジラコバルト、ウォーリア、ベビ・ドーラ、クマゴロウ

緑5枚
ピノ、☆現世の歩兵、ナイトキャット、ハコリス、コングボス

戦闘支援4枚
心眼、☆死の鷲掴み、硬気孔、☆アンデットソード

マップ魔法0枚

R対象8枚
ゴースト、ダゴナイト、セクシーベル、ウォーフォーク×2、現世の歩兵、死の鷲掴み、アンデットソード

各色移動値(移動可能枚数)
黄19(13)青20(9)赤18(8)緑20(10)無4(2)
計81(テレポ込み90前後)

移動値平均
テレポを含まない場合
1枚あたり→2.7

テレポ込みの移動値を90とした場合
1枚あたり→3.0

移動値を計算せずに組みましたが、全体的に足回りのバランスはいいですね。

続きを読む
posted by スパイク=ランディット at 21:08| Comment(0) | 我流・アヴァ論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第31回ゼンちゃ杯参加レポ

というわけで、お正月連続更新第二弾!!

1/3に愛知県名古屋市にあるコスタ・デル・ソルにて行われた、第31回ゼンちゃ杯に参加して来たので、その内容と結果の報告です。

今回こそは午前の部から参加しようと思ってたんですが・・・

結局は寝坊しまして(ぁ

仕方なく箱根駅伝の復路をキッチリ見終わってから家を出て、いつもどおりと言いますか、午後の部の開始前ギリギリの時間にコスタへ到着しました。

東洋大学箱根駅伝総合優勝おめでとう!!!(マテ


で、ですね。

会場を見回したら・・・

あれ?なんか横浜で見た人が居るぞ?

ちょwww


おのっちさんwww


アヴァ研に愛知に帰省すると書いてありましたが、まさかここでお会いできるとは思いませんでしたw

そして前回も賞品に在ったアヴァロングッズセットも置いてあるジャマイカーー!!

セット内容↓
ver.1時代のバインダー(もちろんエンペラー(絆)入り)
弐のオフィシャルカードバインダー
円卓の召喚符
オリジナルサウンドトラック「魔導のシンフォニー」
アウターケース付きデッキケース

なんて豪華な・・・

獲得条件はただ一つ。

「午前の部の決勝スコアを超えて午後の部で優勝すること」

前回獲得したのはシラギ氏、ちなみに提供者はむーみそ氏。

まさかの兄弟受け渡しに周囲から「謀ったな!!!」とブーイングを受けておりました;

今回はシラギさんが提供者となり、新年早々争奪戦が勃発したわけです。

さて、私は午後からの参加なので、午前の部の結果とスコアを確認しに行くと・・・


「シラギ 1335pt」


おまwww高けぇんだよ馬鹿野郎www

ええそうです。前回同様、再び立ちはだかるシラギ氏の壁!!
ちなみに前回は決勝まで駒を進めるものの、決勝でアボーンしてorz


奇しくも訪れたリベンジ戦に「やるっきゃねぇ・・・」と意気込みも新たに。
前日に組んだ「先制即死デッキ(SDB風味)」で大会に臨みます。

抽選の結果、私は予選Cブロックに。
組み合わせはこちら↓
コル・カロリさん(虫デッキ)
シラギさん(覇王の剣デッキ)
ここに私とCPU。

開幕手札が白三枚でアボーンしかけましたが、それはそれ。
落ち着いて2つ先の祠へ向かうことで事なきをえました。

そこからは祠待ちから立て続けに祠を奪取し、一気にリーチへ。

二つ目の祠に入った段階で起こった地味な攻防。

配置は現世で育成されたウォーフォーク、手札にはコングボス。
祠付近にはシラギさんが待ってる。
コル・カロリさんは祠待ち。

ミスブラで攻めてきましたが、支援が「熱帯魚の唇」だったため、あっさり防衛成功w
すごく、おいしいですw
支援が緑だったので覇王の剣で侵略されてもオーバーキルは無いと思ってましたが、あとで聞いたら案の定
「よしオーバーキ・・・ってウォーフォーク?手札緑?覇王の剣封殺された〜〜〜(泣」
だったそうなw

コル・カロリさんの配置はピックル。
私の手札には・・・
あれ、ナイトキャットが居る・・・

一応選択肢としては
ウォーフォーク+ヤドカリン
or
ナイトキャット+ヤドカリン
だったわけですが。

虫デッキなことはわかってたので、亡者の盾とか黒の称号、心眼辺りはありえるなー・・・と思案した結果、心眼の目をつぶせるのでナイトキャットで侵攻。

あっさりと即死が決まって入城。

その後は予選で入城が4人も出る中、4位と2pt差の3位で、かろうじて決勝進出を拾う。

相変わらず際どいラインをわたるのは得意らしいですよ。

まったく心臓に悪い・・・

続いて決勝行ってみよう!
続きを読む
posted by スパイク=ランディット at 17:53| Comment(0) | レポ・報告・遠征記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あけましておめでとうございます。

久々の更新です。

皆様あけましておめでとうございます。

更新頻度は相変わらず低いままだと思いますが、今年もまたくだらないこと書き綴っていきますので、たまに覗きに来てくださるとうれしいです。

さて、とりあえず本年の目標と行動方針おば。

・アヴァ関係
目標
「年間7勝&通算20勝」

06年(大会デビューの年)が4勝
07年が5勝
08年が6勝
着実に年間の勝ち星を伸ばせているので、今年も一つ伸ばしたいですね。
加えて徐々に見えてきた通算20勝の大台にも、今年中に乗せて行きたいです。

方針
「楽しんで勝つ」
昨年は「1年を通じて結果を出す」という方針でプレイしてきました。
結果としては年間6勝に加え、1年を通してたくさんの大会で入賞を果たすことができ、十分な戦果を上げることに成功しました。

しかしながら、結果を求めるあまりに同じデッキを何度も使用したり、場合によっては鍵を持ったまま逃げに走ってしまうこともあったりと、自分としては不本意な勝ち方になってしまうことが多々あったのも事実です。

今年はその点を反省し、自分自身がより楽しんで、なおかつ勝負は本気で。常に全力で勝ちに行く中に楽しさを見出す。
そんな1年にしたいと思います。


・リアル関係
目標
「人に頼れるようになる」

何でも人に任せるとか、そういう悪い意味ではないです。

私はよく「なんでも一人で背負い込みすぎ」と言われます。

人に頼ること、相談すること、助けてもらうこと。
口に出すのは簡単だけど、中々自分にはできそうにありません。
信じてないわけじゃないけど、自分がそれを許せないと思ってしまう。
「こんなことで頼っていいのか?」と思ってしまう。
そんな自分を変えて行きたいと思います。


方針
「常にアクティブに」

昨年もいろんな人たちにお世話になりました。
周りから手を差し伸べてくださる方々にはとても感謝しています。
同時に良心も痛むわけですが・・・

そんな私もついに4月から社会人になります。

今までも結構アクティブに動き回ってきました。
「学生だとは思えない」とよく言われますが、やはりというか、自分だけでなく、社会に対する責任というものがのしかかってくる分、しばらくはしんどそうです。

それでも学生時代となんら変わりなく、むしろそれ以上にアクティブに動き回って行きたいですね。



以上、新年の挨拶と今年の目標でした!

続きまして年明け一発目のゼンちゃ杯に参加してきたのでその報告と、使用したデッキ晒しと考察を一気にやっちゃいます!

明日まで完全に休日なので、できる限り頑張って更新しますよ〜!!!
posted by スパイク=ランディット at 16:17| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。